端午の節句が近付いているらしい。
3日ほど前、ラジオを聴いていたら、菖蒲湯の話をしていた。端午の節句には、菖蒲を風呂に浮かべて楽しむのだ。残間里江子が言った。
「菖蒲? 売っているわよ」
そう、「売っている」らしい。「買ってくればいい」のだ。カネを出せば、のぞみは何でもかなう。これがニッポンだ。
本ウェブサイトの読者なら、今日がまだ太陰太陽暦(旧暦)の3月だということを知っているだろう。
つまり、そろそろ端午の節句、なんかではないのだ。今年の5月5日は、西洋暦(太陽暦)の6月8日、まだ1ヶ月以上先だ。菖蒲だけでなく、端午の節句にちまきは付きものだ。ちまきに使う笹の葉や茎がいまごろ出そろっているのか。まだまだそんな季節ではあるまい。ちまきの材料が無くて何の子供の日か。
だが、都会の、消費者は、買ってくればいいのだ。太陽暦の5月にあわせて店に売っているのだから。
ほんとうの季節なんかどうでもいい。中身なんかどうでもいい。
季節のない都会ではコイノボリを立てる余裕もないだろうが、田舎でも、新暦の4月、5月にコイノボリが空を泳ぐ。ニッポンの田舎も季節がなくなったということだろう。
先日、京都の親戚からタケノコがとどいた。毎年恒例だ。これは正真正銘、ホンモノの季節の味だ。
もちろん温室栽培の、ではない。タケノコの温室栽培ってあるのか? 温室におさまるような大人しい竹の子なんてないよな。
ちかごろは、「山菜」も温室栽培、ハウス栽培、だったりする。呆れる世の中だから、それでも季節を大切にする人がどこかにいるのは、うれしい。
3日ほど前、ラジオを聴いていたら、菖蒲湯の話をしていた。端午の節句には、菖蒲を風呂に浮かべて楽しむのだ。残間里江子が言った。
「菖蒲? 売っているわよ」
そう、「売っている」らしい。「買ってくればいい」のだ。カネを出せば、のぞみは何でもかなう。これがニッポンだ。
本ウェブサイトの読者なら、今日がまだ太陰太陽暦(旧暦)の3月だということを知っているだろう。
つまり、そろそろ端午の節句、なんかではないのだ。今年の5月5日は、西洋暦(太陽暦)の6月8日、まだ1ヶ月以上先だ。菖蒲だけでなく、端午の節句にちまきは付きものだ。ちまきに使う笹の葉や茎がいまごろ出そろっているのか。まだまだそんな季節ではあるまい。ちまきの材料が無くて何の子供の日か。
だが、都会の、消費者は、買ってくればいいのだ。太陽暦の5月にあわせて店に売っているのだから。
ほんとうの季節なんかどうでもいい。中身なんかどうでもいい。
季節のない都会ではコイノボリを立てる余裕もないだろうが、田舎でも、新暦の4月、5月にコイノボリが空を泳ぐ。ニッポンの田舎も季節がなくなったということだろう。
先日、京都の親戚からタケノコがとどいた。毎年恒例だ。これは正真正銘、ホンモノの季節の味だ。
もちろん温室栽培の、ではない。タケノコの温室栽培ってあるのか? 温室におさまるような大人しい竹の子なんてないよな。
ちかごろは、「山菜」も温室栽培、ハウス栽培、だったりする。呆れる世の中だから、それでも季節を大切にする人がどこかにいるのは、うれしい。
コメントする